株式会社日本PAS協会

 

確定拠出年金誕生の背景

少子高齢化の進展により、厚生年金や健康保険等の社会保険料は年々上昇する一方、 給付に関しては、支給開始年齢の先送りなど、将来減少することが予想されています。 公的年金を補足するために、1960年代に相次いで設立された厚生年金基金等の企業年金も、 『積立不足』という構造的な問題を抱え、今後保険料の引き上げや給付の削減などの対策を 講じない限り、今のままでは維持存続が難しい状況にあります。 老後の生活資金の柱となる、大切な年金を取り巻くこうしたさまざまな環境の変化に対応するため、 新たな選択肢として2001年6月に『確定拠出年金法』が成立し、同年10月に施行されたのが 『確定拠出年金』です。(日本版401kとも呼ばれています)企業型確定拠出年金(以下、企業型401k) で見ると、全国で16,159社(2012年1月末時点)で導入され、大企業にはほぼ普及しているものの、 全体の8割から9割を占めるといわれる中小企業には、「まだまだこれから」というのが現状です。 ではなぜ、中小企業には普及していないのでしょうか?

中小企業に普及していないその理由とは

  • 理由① 事務手続きが煩雑だから
  • 理由② 新たな費用負担はできれば避けたいから
  • 理由③ どの金融機関からも案内が無いから というのが理由ではないでしょうか?